●Unscheduled Diary | [Back] [Home] |
[Information] [My Profile] [Low Vision] [Links] |
[Seibu Railway] [Sound Files] [Journey] |
[Unscheduled Diary] [Condominium Diary] |
2004.07.05(月) | やられた・・・ |
週末、ドメインを変更し相互リンク先・知人・友人にURLとメアドの変更のお知らせメールを投げた。 会社の同期の仲のいい連中にも投げた。 そして、今日になったらお知らせメールの文章を所々書き換えた、別のお知らせメールが同期に流れていた。 (要約) 元:XX(Classy)です。新ドメインを取得しメールアドレス・サイトURLが変更になりました。ブックマーク・アドレスブックの変更をお願いします。 変:○○(Jonny)です。マンションを取得しホームアドレス・TELが変更になりました。アドレスブックの変更をお願いします。 ※XX、○○はそれぞれの苗字 やられた・・・。まんまとやられた・・・。 夕方、緊急に飲み会が招集される。 もちろん、マンションが話題。 聞けば・・・占有面積102平米。ずいぶん広いぞ、コラ。 ま、なんにしてもめでたい。 |
2004.07.03(土) | インドア |
今日は、インドアクライミングの日。 ・・・のはずだったんだけど。 ここ数日、のどの右側が痛かったのが悪化。 さらに夕べから熱まで出るありさま。 今朝になっても大して熱が下がらんので、欠席することに。 前回のインドアの日も風邪でお休みしたし・・・。 なんで、インドアの日になると具合悪くなるのだろう・・・。 どうも扁桃腺が腫れてるっぽい。 うちでドメインの移行作業をちまちまと。 で、とりあえず完了。 新しいURLは、 http://www.classy21.net/ です。どっとねっとです。(笑) ブックマークの変更をお願いします。 |
2004.06.29(火) | 鍼でびう |
初めて 鍼 を打ってもらった。 クライミング仲間のやってる診療所にお邪魔して。 この前クライミングに行ったときに、「一度やってみない?」ってことになって。 Classyの眼の病気(色変)に鍼がいいというのはかなり前に聞いていたけど、そのときは中国に6ヶ月間行って治療するというものだった。 費用も時間もなかったのでパス。 目覚しい効果が出ていたわけでもないし。 でも、近くで知り合いにやってもらうなら試す価値は十分にあると。 治療してくれる本人も同じ色変なので、余計に安心というか。 で、今日が第1回ということで。 初診ということで問診からスタート。 いつもはクライミングで会っているけど、こうしてみると立派に先生です。(ごめん! 眼だけでなく、全体的によくない部分とかをいろいろと治療してもらう予定。 しばらく通うので徐々に。 驚いたのが、首がかなり病んでたこと。 背中は、多少自覚してたけど。猫背だし。 軽くマッサージとかされるだけで死ぬほど痛い・・・。 あと、針を刺すのはどれほど痛いものかと思っていたけど、ほとんど痛みないのね。 健康診断の血液検査のほうがはるかに痛いわ。 問診とかあったのでトータル1時間半くらいかかった。 次回からは40分程度で終わるそうだ。 |
2004.06.26(土) | 那須2 |
マンションの理事会があったのを思い出し、いったん帰宅。 12時過ぎのなすのに乗る。 こんな時間でも結構人が乗るねぇ。 那須塩原>大宮>武蔵浦和>北朝霞と。 やっぱ、那須は涼しいんだねぇ・・・と実感。 朝霞台からバスに乗る。ガラガラ。 東久留米団地まで25分ノンストップ。(信号以外) なんとまぁ・・・。 理事会が思ったより長引き、18時に終了。 急いで東京駅へ。ここでSGAP氏と合流。 19:16のやまびこで戻る。 E4x2の16両で、ガラガラ。 Classyが東京へ戻ってる間は、雨は降らなかったらしい。 実は雨男だったのだろうか・・・。 |
2004.06.25(金) | 那須 |
約2年ぶりの那須です。 夕べ遅くにこっちについて、今日はどっかに行く予定だったんだけど・・・。 朝、起きたらかなりな雨降り。 一緒に行ったまどの氏も起きないし、二度寝。 結局、午後になってから起き出す始末・・・。 いくつか買い物があったので黒磯の町へ。 カンセキと長崎屋へ。 長崎屋のところでは、早速選挙演説。 そこ、車の出入りに邪魔なんですけど・・・。 長崎屋もご多分に漏れずポイントカードが。 サンバードのサンカード。 いや、 その後当てもなくドライブ・・・。 黒磯>那須塩原>西那須野>大田原。 那須塩原の駅の横に地下道ができてたり、西那須野から大田原にかけて結構店があるなぁと初めて知ったり。 その後、先ほどの地下道を通ってみたりする。 さらに、今まで通ったことのない道を通ってみる。 那須高原大橋の隣にもう1本橋がかかっていて、那須街道まで抜ける。 夕べ通ったとき、知らない曲がり角があったけど、そこへ出るのか・・・。 いったん戻って、ころあいを見て飯を食いに出る。 また、ナビを頼りに通ったことのない道を探検し、ある意味ハマってみたり。 夕べは夕べで、つけたばかりのナビに従ってみたら、大回りした挙句に、別荘地の裏側出口付近でガイドを終了。 ここから入っていけないことないけど、夜中じゃ自信ないぞ・・・。 どういう基準で道を選んでるのか、よくわからん・・・。 |
2004.06.21(月) | 嵐の中 |
巷は台風接近で暴風雨ですよ・・・。 な・の・に! お客さんと川崎で打ち上げ・・・。 この天気だから中止になることを期待したのだけど。 世の中そんなに甘くなく・・・。 お客さんにしてみれば、単なる帰り道だし。 嵐のピークが過ぎるのを飲み屋で待つだけ・・・? 会社から駅まで行くのに、すでに濡れネズミ・・・。 カサもなんか曲がっちゃったし。買ったばっかりなんですけど・・・。 向こうに着いたら雨すら降ってないし。 川崎を23時過ぎに出て、結局深夜バスの最終で帰宅。 |
2004.06.17(木) | 焼肉の夕べ 改め 焼肉WG |
部内で焼肉WG(ワーキンググループ)を立ち上げる。というか立ち上がった。 とある先輩が会社のそばの焼肉屋に行ったことがないというのが事の発端。 「じゃあデビューついでにみんなで」ということで。 部内で焼肉好きな若手(ここ強調!)や新人にも声をかけ、総勢8人。 ただ、当日になり体調不良なので2名が抜ける。 用事があるので来れないと言ってた後輩が、用事をキャンセルして仕事してた(というかハマって)ので終わったらおいでと声をかけて、会社を出る。 4人がけテーブル2つが用意されていたものの、スタート時点では4人・・・。 まぁ、いつものことなんですが。 1時間以上経ってから3人やってくる。 まぁ、これでそれなりの人数に。 話の中でこの集まりがいつのまにかWGに発展し、韓国ツアーの話まで出てくる。 部内のどのWGより活発になったらどうしよう・・・。(笑) さらには今年度の社員旅行の話まで。 今年こそ箱根に! ということに。 |
2004.06.15(火) | 新人歓迎会 |
うちの部の新人歓迎会。 配属からすでに3週間たってるけど、多くの人が集まれる日ということで。 いや、ホントに集まったねぇ。35人。 これほど集まったのも、前例がないのでは? 先輩&後輩・・・新人に変なこと吹き込むのやめれ。 後輩・・・Classyは中年じゃない。 課長・・・乾杯の音頭でかまないで。(笑) 部長・・・やっぱり話が長いです。(笑) あ、本人からのスピーチやるの忘れたぞ? |
2004.06.14(月) | うぬぬ・・・ |
先日見た TEAM-NACS のお芝居がスカパーで放送された。 今月中に合計12回やるそうで。 うちはスカパー見れないので、同僚のところへ先日買ったばかりのHDDつきDVDレコーダーを持ち込み録画させていただく。 このためにわざわざシアターテレビジョンの契約もしていただいて。 飲み代0.5回と引き換えに。(笑) いやぁ感謝です。 で、録画も終わって昨日デッキが戻ってきたので早速編集。 チャプタもつけて、いそいそとDVDに焼く。 最高画質で取ったのでそのままではDVDに収まらない。 というわけで、ちょうど収まるように。 出来上がったDVDを再生してみると・・・あれ? ちゃんと録画はされてるんだけど、チャプタがおかしい。 なんか、めちゃくちゃになってる。 で、今日後輩に聞いた話では、ビデオモードで高速モード以外でダビングすると、勝手に等間隔にチャプタをつけるとか。 そこで考えたのが、 1、チャプタ無視で、VRモードでRWに焼く 2、これをHDDに高速ダビングで書き戻す 3、チャプタ情報を付け直しRに高速ダビングする という作戦。 手間はかかるけど、あのいいかげんなチャプタは許せん。 で、早速試したわけだが・・・2で挫折。 なんか、音声モードがどうとか言われて高速ダビングできない。 とはいえ、ここで圧縮しては意味がないし・・・。 うぬぬ・・・。 |
2004.06.12(土) | ワフ101 |
E851に遅れること2週間、ワフ101が入荷。 川崎で朝から仕事だったので終わった後立川へ。 南武線、すっかり103がいなくなったねぇ・・・。 ![]() 写真のとおり、今回はキットです。 完成品を買うつもりだったけど、エンドウ商店のお兄さんに「箱モノだし、なんとかなるんじゃない?」の言葉に乗せられキットに変更。 真鋳キット組み立てなんて10年近くやってないけど。 引越しのときに工具をかなり処分してしまっていたので、改めて工具も購入。 とりあえずはハンダ付けに必要なものだけ。 さて、どれだけカンが取り戻せるかな。 |
2004.06.03(木) | すっかり風邪引き |
月曜の昼食会の後、やっぱり具合悪くてどうしてもやっとかないといけない仕事だけ片付けて早々に帰宅。 火・水と会社を休む。 熱は出るわ、咳は出るわ。 まだまだ調子よくないものの、そろそろ仕事がやばくなってきたので出社。 咳がまだでるねぇ。 |
2004.05.31(月) | 昼食会 |
新しい事業部長と昼食会。 1回に十数名ずつが事業部長と昼食をともにし親睦を深めようという企画。 メンバーはいろんな部署から集められるので、参加者同士の交流も目的としているらしい。 今までの事業部長はこんなことなかったし、聞いたこともない。 何かと型破りな人である。 行く前は正直めんどくさかったのだが・・・。 先週末から体調崩して手食欲もないし。 とはいえ、どたキャンすると代わりの人をアサインしたり、自分も改めてスケジュールしないといけないので行く。 話のネタにと同姓の後輩と一緒に行く。 うちの部からもう一人参加する人も苗字の1文字目が一緒。 まるで狙ったようだ。(笑) 最初に事業部長が自己紹介をはじめる。 参加者はこの間に食事をいただく。 近所の料理屋で作ってもらった仕出し弁当。 体調悪くて味がわからん・・・。 事業部長の話が終わると、参加者の一人を指名。 指名された人が自己紹介をはじめる。終わると次の人を指名。 Classyには4番目に回ってくる。まわしてきたのは前に一緒の部署だったことのある課長さん。 期間も短かったし、一緒に仕事はしなかったんだけど名前覚えていてもらえたようで。 業務の話や趣味の話として鉄道やクライミングの話を。 終わった後は、同じ苗字つながりで後輩へ。 結構無作為に集められたメンバーだけど、同期・同じ部署だったことのある人・一緒の仕事をしたことある人・新人研修を担当した人など結構知ってる名前が。 結構長いことこの会社にいるんだなぁ・・・と感じた次第。 終わってみれば、時間が短く感じるほど楽しかった。 |
2004.05.29(土) | E851 |
きっと発売から7ヶ月・・・。 ようやくエンドウ 西武E851完成品が発売に。 年末〜年明けくらいの予定だったような・・・。 まぁ、この業界遅れるのがあたりまえになってますが。 午後からボーリングの予定があるので、開店と同時に行って受け取る。 そろそろ触るのが怖くなってくる領域になってきましたね、この完成度は。 ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、今回の製品はエライ売れ行きのようで追加受注の案内が出てた。 絶版になってから10数年ぶりの再生産だし、この間に実車が廃車になってるしねぇ。 まさか再生産になると思わなかったから、TOMIXのタキ1900買わなかったしなぁ。 もはや手に入らないし。 |
2004.05.22(土) | クライミング |
今日もクライミングです。 今回から全6回のステップアップコースなるものに参加です。 せっかくなので、もっと技術的なものも高めようということで。 今回は伊豆高原です。 今回は珍しく特急で。フルール踊り子がちょうどいい時間に着くので。 で、この列車を「えきから時刻表」で調べると普通車のみ。グリーン車がない。 どんな車両かと調べてみると、どうやらリゾート21らしい。 指定は取らなかったので、早めに東京駅へ。自由席が何両かわからないし。 10番線に「フルール踊り子」の乗車位置の札が下がっていたので並ぶ。 2月の運転時は8両だったのが7両になってる。グリーン車を外したらしい。 座席も確保したので検札がすんだら、寝る。 でも、リクライニングしないから寝づらい・・・。 7:24の伊東ゆき(185系)かM電のグリーン車のほうがいいかも。 速いのとちょうどいい時間に着くというメリットはあるが。 現地に着いても、さっぱりしない天気。 予定していた岩場は、台風の影響でコンディションが悪く、1月と同じ岩場に変更。 それでも、時折小雨がぱらつくので、1本ずつ登ったところで場所変更。 登ってる最中に雨が降ってくると、なんとも言えず悲しい気分に。 移動した先は、岩がひさしのように張り出しているので、雨露はしのげる。 が、その分ものすごいオーバーハングなのでまともに登ることはできない。 というわけで、ボルダリングなるものに変更。 横へ移動したり、ちょっとだけ登ってみたりする課題に挑戦。 距離は短くても、ポイントを絞った課題なので結構ハード。 それでも、「ボルダる〜」などとわけのわからんことを言いながら楽しく過ごす。 ぶら下がる系のものばかりだったので、指と腕がかなり疲れる。 気が付けば17時になっていたので撤収。 風もかなり冷たくなってきた。伊豆とは思えん。 |
2004.05.16(日) | お芝居 |
初めてお芝居なんてものを見てきました。 場所はサンシャイン劇場。 演目は、 TEAM-NACS第10回公演 LOOSER 失い続けてしまうアルバム です。 最近見るようになった、「水曜どうでしょう」の大泉さんがでてるお芝居です。 会場に着いてみるとすごい人・・・ チケットはかなりな勢いで完売していたらしいです。 当日売りだったのか、立ち見まで売っていたようです。 中に入ったら入ったで、通路にパイプ椅子が置いてあったりで、1000人を超えるのではなかろうか。 さらに、札幌のコンベンションセンターでの生中継に2500人が集まったとか、CSでも生放送されるとのこと。すげぇ・・・。 席は9列目ということでかなり前のほう。 とはいえ、Classyには人が居るのはわかっても区別まではつかず。 どれだけ楽しめるかなって、ちょっと不安も。 でも、始まってしまえば関係ないね。 所々みんなが笑ってるのがわからなかったりしたけど、十二分に楽しめました。 内容については詳しく書きませんが、新撰組がネタということで。 メンバーが5人しか居ないので、それぞれが何役もこなしていました。 3回斬られて死んでいたり。(笑) それさえもネタにするセンスがすごいなぁ・・・。 2時間半の長丁場でしたが、飽きを感じさせない。 目が痛くなってきても、閉じてるのももったいないくらい。(笑) 最後の挨拶で、改めて生で水曜どうでしょうでおなじみの大泉さんや 挨拶の後、アンコールの拍手でメンバーが再び登場。 ・・・衣装脱ぎかけてるらしい。 鳴り止まない惜しみない拍手に、森崎リーダーが どうしたら、終わるんですか? 最後まで笑えます。 こんなに手がはれぼったくなるまで拍手したの久しぶり。 でも、それほどに楽しかった。うん。 |
2004.05.14(金) | まわり道 |
午後から川崎へ。今日の打ち合わせは15時から。 18時までの予定だったのが、17時前には終了。 会社に戻るには中途半端な時間。 というわけで、直帰することに。 行きがけ、一緒に行った同僚が「(西武の)特急乗ったことないんですよ」と。 直帰予定だったので、帰りに所沢まで乗ろうかなんて話を。 ところが、帰り道に C:羽田空港から所沢までバスってのもあるぞ 同:それもいいっすね〜 というわけで、羽田空港へ。 直通がなかったので、蒲田で乗換え。 1000系8両の快特なんて見てみたり・・・。 空港に着いて、早速切符を購入。 今度のは1時間後。ま、いっか。 ひまなので空港ロビー内をうろつく。 同:Classyさん、逃げてください! C:なんでよ? 同:警官がきました! ・・・なんで逃げるのさ? このまま飛行機乗って、どっか行こうかなんて冗談を言ってみたり。 同:飛行機代ほど、お金ないっすよ〜 C:俺も片道分くらいしか・・・。 久しぶりに羽田空港来たけど、エスカレーターの乗り口に邪魔なポールが。 ベビーカーやカートを乗せないためのものだそうだが、えらく邪魔。 土産物屋などを見て回って、30分くらい前に乗り場へ。 せっかく載るのだからかぶりつきましょう。 Classyたちが先頭に並んだらすぐ次の人が来た。あぶねぇ。(笑) そして、見る見る列は延びてゆき・・・。 定員分の乗車券を売り切ったらしく、満席のアナウンスが。すげぇ。 所沢ゆきの前に、東京駅ゆきが来るとかでちょっと脇に並ばされる。 だいぶたってやってきた東京駅行きには「空01」の系統番号が。 ケータイのカメラで撮ってみたけど、ちゃんと写らないや・・・。 東京駅ゆきのあと、リムジンバスの所沢ゆきが到着。 左側最前列を確保。いぇい。 定刻に発車し、湾岸(B)〜都心環状内回り(C1)〜池袋(5)〜外環〜関越のルートで所沢へ。 ETCを初めて体験。(笑) なんか、意味もなくかっこいいねぇ。 浜崎橋と江戸橋〜竹橋とお約束の渋滞。 それでも、東所沢・所沢ともに定刻に到着。 同僚は東所沢で降りていったが、Classyは所沢まで。 また、えらい大回りをして帰ってきました。 |
2004.05.12(水) | ひばり ぐんぐん |
ひばりヶ丘の西友ができたときに、こんなキャッチコピーがあったはずなんですが。 午後のひと時同僚と C:西友できたとき、ひばり ぐんぐん って言ったんだよ。 同:今、思いついたんじゃないんですか〜? C:ホントにそうだったんだって。 同:ネットで調べても出てこないじゃないですか。 C:本当なんだよぅ。(;_;) 誰か、ホントだといってくれ・・・。 |
2004.05.10(月) | なぞなぞ |
夜、会社の後輩から電話。 今日は珍しくシラフでかけてきた・・・ こいつ、酔って電話してきては、歌を歌えだの物まねをしろだのと。 後:じゃあ、なぞなぞに答えてください C:ああ(酔ってなくても変わらんな) 後:ハムはハムでも、高いところにあるハムはなんだ? C:はぁ? わかんねぇよ。 後:頭固いな〜。もっと柔軟に〜。 C:わかんねぇって。 後:答えはねぇ・・・俺もわかんない。 C:は? なんだそりゃ。 後:だって、今思いついた問題だも〜ん。 C:てめぇ・・・。 相変わらず、むちゃくちゃです。 後:じゃあ、今度はちゃんとしたの。 C:ああ(まだ続くのか?) 後:バナナはバナナでも鉄より固いバナナは? C:凍らせたバナナだろ。昔そんなCMあったぞ。 後:鉄よりは固くないだろ? C:クギ打ってたんだから、鉄より固いだろ。 後:そうくるとは・・・。適当に思いついた問題なのに。 ・・・ちゃんとしてないじゃん。 彼曰く、このなぞなぞを通して人生というものを説いたのだそうだ・・・。 |
2004.05.05(水) | 休暇の終わり |
長いと思っていた12連休も今日で終わり。 結局、半分は引きこもりライフ。(笑) 完全に外に出ない日やクリーニング屋に行っただけの日や・・・。 ホントに会社にいけなくなりそう・・・(苦笑) |
2004.05.04(火) | 群馬組 続き |
夕べ遅くまでしゃべっていたので、当然起きるのも遅く・・・。 群馬組が行ったことがないというので、立川の目の保養になる某ファミレスへ。 車で走ること、小1時間。道は混んでないんだけど、駐車場が大行列・・・。 ちょっと離れた駐車場へ。 昼時を過ぎたとはいえ、まだ結構混んでるし。 なんのかんのと言いながら、結構気に入った?>群馬組 忘れ物を取りがてら、うちまで送ってもらって解散。 次回は夏かな? でも群馬組のうち3人がこの張る就職したので、日程の調整難しくなりそうだね。 それでも、なんとか調整してまた遊ぼう。 |
2004.05.03(月) | 群馬組 |
昨日から群馬組の面々が遊びに来た。 昨日の昼間にアキバで待ち合わせの予定だったが、ちょっと調子悪かったのでアキバ行きはパス。 夕方彼らがやってくるのを待つ。 夜は駅近くの焼き鳥屋へ。 先客とはいえ、向こうの団体うるさい・・・。 帰りは、酔い覚ましと腹ごなしを兼ねて歩いて帰宅。 しゃべりながらだとあっという間だねぇ。 帰宅後、今日買ってきたもののテストやら組み込みやら・・・。 しまいにはノートPC分解してるし・・・。 今日は、恒例のカラオケ大会。 CHIRUっちの自宅を襲撃し拉致(笑)の後、昼飯。 某パスタのおいしいファミレスへ・・・。 その後は6時間ほど歌う。 まぁ、毎度のことですし。 仕事の都合で今日帰る一人を志木へ送ってから帰宅。 志木街道、東上線をくぐれるようになってたのね・・・。 もう何年も通ってなかったからなぁ・・・。 帰宅後、飯を食いがてら駅まで。 ジョナサンか居酒屋くらいしかないんだけど。 居酒屋で軽く飲みながら飯を食って、やはり歩いて帰宅。 帰宅後、ゆかりんのライブDVDを鑑賞・・・。 やっぱ歌うまいんだなぁ。結構動いてるのに。 |
2004.04.29(木) | クライミング |
1月以来3ヶ月ぶりのクライミング。 今回は湯河原です。 東京7:24の伊東行きで湯河原へ。 そこから箱根登山の中型バスで森下公園前まで。10分弱190円。 ここで店があるからお昼が調達できるという情報があったが・・・休み。 やっぱ、田舎の店は日曜・祝日は休みということか・・・。 ここから坂道をだらだらと登り、20分以上歩いたか。 幕山公園に到着。梅の季節にはここまでバスが来るらしい。 ぜひ定期路線にしてほしいものだ。 ここの売店で昼飯が調達できたので助かった・・・。 各々昼飯や飲み物を調達してちょっと上の岩場へ。 今日はいい天気。雲ひとつない青空。 おかげで焼ける焼ける・・・。 しまいには日が当たってるだけでヒリヒリするありさま。 久しぶりにしては、いい感じとお褒めの言葉のいただき・・・。 日がだいぶ傾いたころに撤収。 帰ってきて風呂に入ったら、日に焼けたところがしみるしみる・・・ |
2004.04.26(月) | 黄金週間 |
世間様の黄金週間は29日あたりからなのでしょうが。 Classyはすでに突入しております。(^^ゞ 今年は12連休でございます。 昨年度下期はかなり忙しかったので、上司からも「落ち着いたらゆっくり休み取って」と言われていたのでその言葉に甘える形で。 この時期は仕事上のイベントもないので。 ホントは、17日から休もうかと思ったのですが、年度始めということで会議や歓迎会なども入ったりしたので。 年末年始でも10連休程度がせいぜいなので、こんなに休むのは白杖の訓練入院のとき以来でしょうか。 休みに入る前、「そんなに休んでどっか行くの?」と聞かれて、「別に。多分引きこもるかも」と冗談半分で言ったのだが・・・ 今日は、引きこもってるなぁ・・・ さすがにもったいない気がしてきた。 |
2004.04.23(金) | 困ったこと |
案の定○君は記憶を無くしていた。(笑) しかも、他人の靴を履いて帰ったらしい。おいおい・・・。 焼肉屋を出る前から記憶が無いそうだ。 2軒目のことやClassyに電話してきたことは、まったく覚えていないらしい。 Classy以外にも3人に電話したらしい。(発信履歴より) 気が付いたら、家でPCつけたまま寝てたらしい。FFやったまま・・・。 なんか困ったような顔をしてるので、 C:なんかあったの? 同:何があったかわからないんです〜 記憶無いんだから、ある意味もっともだ。(笑) それでも○君は、今日も飲みにいく・・・ |
2004.04.22(木) | 記憶喪失 |
久しぶりの焼肉の会。 メンバーが一人結婚したのでそのお祝いということで。 ただ、主賓が1時間ほど遅れて来たので、来たころにはある程度出来上がった状態。 特に同僚○君にいたっては、 同:そろそろ限界っす〜 C:まだいけるだろ・・・ (しばし後) 同:まだまだ余裕っすよ〜 とちょっとヤバげ。 彼、飲むと記憶なくすこと多いし。今日もきっと・・・ お開きになったときには、すでにフラフラ。 いつもなら、記憶なくすときも普通に帰っていくんだけどね。 彼と同じ方向の同僚が連れて帰ると言うので、店の近くで別れる。 そっからタクシーでも拾うんだろう。 うちへ帰って少しすると○君から電話。 同:Classyさん〜。集合っす〜。 C:・・・おとなしく帰って寝ろ。 結局もう1軒行ったらしい。 |
2004.04.21(水) | 9106F |
が、営業運転に入ったようですね。 車号はちゃんと見なかったけど。 少し前に試運転やってるって話は聞いてましたが。 帰りに載った 快速 所沢に入ってました。確か18時台。 20000系のような音を立てるんだけど、ブレーキはHSCだしCPも元のままだし。 駆動装置だけを取り替えたみたい。 IGBTなインバータ音とHSCのブレーキ音の組み合わせがちょっと不思議。 |
2004.04.17(土) | ボーリング |
先月は、仕事が忙しくてお休みしたボーリング。 今月から復活。 最高点と最低点で2倍近いひらきがある・・・いかがなものか。 やっぱ、お約束は大事なわけで・・・ 後5本でノルマ達成というところで3本だけ倒してみたり。 いんちきくさく、後から何本か倒してみたり。 終了後、今回は焼肉でなく某和食レストランへ。 後輩が、次の予定まで時間つぶしたいと言うので付き合う。 特にこの後予定があるわけでないし。 結果3時間以上粘る。(笑) |
2004.04.16(金) | 席替え |
新年度の組織に合わせて席替え。 うちの部は、出入りが少なかったのでほぼ部内の席替え。 でも、2つ島を手放して、別の2つの島をもらうのでそれなりに手間はかかる。 しかも、手放すのは午前中にしなくちゃいけないのに、新しい島は午後にならないともらえない・・・ よって、まったく余裕が無いので1人・2人ずつをパズルのように動かしていくしか無く・・・・。 このために40段以上の手順書を用意。 その他にも、ネットワーク系のことやら共用PCのこととかもあって、ここ数日そのことばかりに時間を取られてました。 席替え主担当ではないはずなのですが・・・。 だって、ちゃんと主担当に任命されてる人居るし・・・ 事実上Classyが主担当みたいになってますが。(苦笑) エライ人たちは外出ばかりでちっとも居ないし。 他に部内のキーマン的人たちに力を借りつつ計画から遂行まで。 他の人も、どんどん動いてくれたので実にスムーズ。 おかげでかなり順調に午前中は終了。午後までかかると思って多分も終わってるし。 午後になり、共用PCを移動させようとしたら机が4つボルトで固定されてる・・・ ひとつづつ動かそうと思ってたのに・・・。 それでもなんとか移動を完了。 とりあえずすぐに使いたい端末だけをつなぎなおしたあたりですでに夕方。 そのあと、ネットワーク関係でおおはまりして、結局20時前に力尽きて帰宅。 自分の作業用PCつなぎなおしてない・・・ 念のため、 あたくしにはDNSの機能はございません。 IPアドレス言われてもマシン名なんてわかりませんよ? |
2004.04.15(木) | キックオフ |
会社で今年度のキックオフの集会がある。 今回は外部の施設を借りて、結構本格的に。 各部の発表も今までとは違って、それぞれ趣向を凝らしたものに。 エライ人が変わって、方針も変わったようで。こういうのもいいかも。 うちの部は、部長と後輩が担当。 最初に部長が話して、その後後輩が。 トータル10分のうち、部長1分・後輩9分の予定が、部長が終わった時点ですでに5分・・・。 いや、1分が5分、5分が30分の人ですから・・・ 十分短かったと思いますよ? で、後輩は・・・よくしゃべる。 話術にさらに磨きがかかって増すな。 技術力は・・・あえて何も言うまい。 終わった後、懇親会もあったのですが、明日の席替えの準備があるので会社に戻る。 席替えの準備と残った仕事を片付けて会社を出たのが21:30過ぎ。 |
2004.04.14(水) | たまには |
久しぶりに、まどの氏と夕食。 仕事終わって、湘南新宿で横浜方面へ。 やっぱ便利でいいなぁ。本数増と運転時間帯の拡大を期待したい。 20:30ごろ合流。 車でうち方面に向かいながら、いろいろと話を。 そもそも今回の企画、へこんでたClassyが話し相手を求めて誘ったのですが、それに応じてくれたまどの氏に感謝。 それを差し置いても1月以来会ってなかったのでたまには・・・と。 結局、かなりうちの方まで来て某ファミレスへ。 そこで弊店近くまで。 店を出たら雨は上がってたけど、すごい霧。 まるで首都消失のごとく・・・ 突発的だったけど、次の日まどの氏が休みならこのパターン使えそう。 終電で戻って来るんじゃ余り時間取れないし。 |
2004.04.10(土) | タイ料理 |
を食べに行く。 3日前に視能訓練士の先生に誘われまして。 去年の夏にもそういう企画があったのだけど、そのときは仕事で行かれなかったので今回は是非にということで。 タイ料理というと辛いものばかりというイメージなので、Classyにはちょっとドキドキものですが・・・。 夕刻、新大久保の改札で待ち合わせ。 そーいや、初めて降りる・・・。 集まったのは総勢7人。 早速店へ移動。結構小さな店ですねぇ。 予約なしじゃ、この人数は入れないだろうなぁ。 とりあえずビール。日本のそれよりちょっと飲みやすい・・・かな? すべてがとにかく辛いのかと思えばそんなことは無く・・・ 辛くないものや辛いけど甘いものや・・・結構いけますねぇ。 せきこむくらい辛いのもありましたが。 辛いとついビールを飲んでしまうので、アルコールも回る回る・・・。 クライミングのメンバーが多かったこともあって、その話題が多かったです。 店を出たらすでに22時ちかく。 |
2004.04.06(火) | 謙虚に |
夜、後輩がいきなり・・・ 後:俺、来週から謙虚になります・・・いや、なってやるよ! ・・・すでにダメじゃん。 |
2004.04.05(月) | おみやげ |
先週、伊豆・箱根方面に遊びに行っていた同僚からお土産をもらう。 同1:そーいえば、○君の土産は? C:もらってないっすよ。 もう一人、秋田へ遊びに行っていた同僚がおります。 確か、お土産あるとか言ってた気がするんだけど・・・。 同2:(先週の)木曜に持ってきたんですけど、そのままもって帰っちゃって。 C&同1:で? 同2:金曜日はかばん持たずに来たので忘れてきて。 C&同1:で? 同2:生菓子だったので土日でダメになっちゃいました。 ・・・なにやってんだか。 その後、○君は後輩にも責められ・・・ 後:後でくれるとか言ってたよねぇ〜? 同2:えと、言い訳していいですか? 後:いや、そんなの聞きたくない。 この後、さっきと同様の説明を繰り返し・・・ 結局、自分でも食うことなくダメにしたらしいです。(苦笑) |
2004.04.01(木) | エイプリルフール |
午前中、近所に座ってるエライ人(今日から事業部長)が、 事:あ〜、そういえばまだうそついてないなぁ! といいながら、うちの課長のところへ。 課:大丈夫ですか? ちゃんと事業部長になってますか? 事:うわ、それ最悪だわ。 なんちゃって事業部長? |
2004.03.30(火) | またかよ・・・ |
な・ん・で、 他への影響考えないで勝手に仕様変えるのさ? 連絡なしに・・・ いっつもこっちが割り食って・・・ こっちの変更でそっちに影響出たことあるか? いいかげんにしてくれよ。 昔から何度も何度も・・・。 |
[Top of Page] | [Back] [Home] |